Blog&column
ブログ・コラム

チャイルドカウンセラーとは

query_builder 2022/02/17
コラム
4

企業の社内カウンセリングや、心療内科など様々な現場でカウンセリングを行う「カウンセラー」が活躍しています。
その中でも、子どもの悩みを解決する「チャイルドカウンセラー」をご存じでしょうか。
今回は「チャイルドカウンセラー」についてお話させていただきたいと思います。

▼チャイルドカウンセラーとは
いじめや不登校など、悩みを抱えた子どものカウンセリングを行うのがチャイルドカウンセラーです。
悩みを解消するためのアドバイスや心のケアを行います。
また、お子様の悩みを解決するためにはご両親との信頼関係がとても大切です。
そのため、子育てに悩む親の支援や、親子関係のサポートなども行います。

▼チャイルドカウンセラーの資格
チャイルドカウンセラーは、国家資格ではなく、一般社団法人「日本能力開発推進協会(JADP)」が認定する民間資格があります。
約4ヶ月間講座を受講し、認定試験に合格することで資格を取得することが可能です。
チャイルドカウンセラーは、子供との信頼関係の築き方や心のケアの方法を学び、発達障害やアスペルガー症候群といった繊細な対応を求められるケースについても学習します。

▼まとめ
子どもは悩みがあっても、自分で伝えたり、うまく表現したりすることが難しい場合があります。
それをサポートし、問題の解決へと導くのがチャイルドカウンセラーです。
株式会社みのりの森では、発達障害や不登校でお悩みの方の助けとなれるよう、しっかりとカウンセリングを行います。
また、発達障害の方を支援したいと考えている方への技術指導や勉強会も行っておりますので、ご興味がおありでしたらぜひご参加ください。

NEW

  • ブログ始めました

    query_builder 2022/03/02
  • 子供の偏食の原因とその改善方法について

    query_builder 2023/09/03
  • 不登校の子供への対応の仕方とは

    query_builder 2023/08/01
  • 不登校の子供の正しい相談の乗り方とは

    query_builder 2023/07/02

CATEGORY

ARCHIVE