子どもが学校に行きたくないと言う時の対処法
大切な我が子が突然、学校に行きたくないと言ったら親は困惑するものです。
そんな時、対処法をいくつか知っていれば慌てずに対処できるでしょう。
今回は、子どもが学校に行きたくないと言う時の対処法について解説します。
▼対処法
子どもが学校に行きたくないと言う時、どんな対応をすれば良いでしょうか。
■話しを聞く
まずは子どもの話しをしっかり聞くことが大切です。
その際は、子どもから親がほしい答えを引き出すような質問を決して行ってはいけません。
子どもの「行きたくない」気持ちに、徹底的に寄り添うことを意識しましょう。
「親は自分を否定しない」と信頼してはじめて、子供は自分の気持ちを話してくれるでしょう。
■担任に連絡をする
子どもが、学校へ行きたがらないことを担任へ連絡しましょう。
もし、子どもから学校へ行きたくない理由を聞いているなら、担任と共有してフォローをお願いしましょう。
行きたくない理由を話してくれない場合も、担任が何か兆候に気づいているかもしれません。
親が連絡をすることで、子どもの悩みや不安を解決するヒントが見つかることもあります。
■早退・遅刻もOKと伝える
子どもに早退・遅刻をしても大丈夫と伝えてあげましょう。
子どもが長時間、教室に居なければいけないことを苦痛に思っている場合があります。
そんな時に、親に早退や遅刻を許してもらえるだけで苦痛が和らぐでしょう。
▼まとめ
子どもが学校に行きたくないと言う時の対処法について解説しました。
話しを聞く、担任に連絡をする、早退・遅刻もOKと伝えるという対処法があります。
当社は創業以来、学校を苦痛に思う多くの子どもたちを支援してきました。
お子さんの学校嫌いでお悩みの際は、お気軽にご相談ください。