不登校でカウンセリングを受けるメリットをご紹介
不登校のお子さんに対して、カウンセリングを受けさせるかお考えの親御さんは多いのではないでしょうか。
そこで今回は、不登校でカウンセリングを受けるメリットについてご紹介します。
▼不登校でカウンセリングを受けるメリット
■自分を見つめ直すことができる
カウンセリングをおこなうからといって、すぐに不登校になった理由を聞くわけではありません。
初めは、お子さんが話したい内容だけを話すようにし、徐々に様子を見ながら学校へ行けない理由を聞きます。
さまざまな会話を通すなかで、お子さん自身で自分を見つめ直すことができるようになります。
■ストレスを発散できる
不登校になっているお子さんは、重いストレスを抱えています。
また、親御さんに話したくても話せないケースも多いです。
第三者であるカウンセラーなら、気軽に話せたり、自分の気持ちをぶつけやすいので、ストレス発散に繋がります。
■将来を考えられる
不登校のお子さんに対し、将来を心配する声やこれからの道を話したくなる親御さんは多いでしょう。
しかし、お子さんにとっては、ただただストレスに感じるだけです。
カウンセラーは、話を聞くことや寄り添ってあげることがメインなので将来のアドバイスなどをすることはほぼありません。
将来のことを直接話すことはありませんが、カウンセラーと話していくうちに、結果的に自分の将来を考えるキッカケを見つけられるケースが多いです。
▼まとめ
不登校でカウンセリングを受けるメリットは、自分を見つめ直すことができる・ストレスを発散できる・将来を考えられるなどがあります。
お子さんの不登校でお悩みの親御さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
また、「株式会社みのりの森」では、不登校でお悩みの方に向けた支援をおこなっています。
お困りであれば、まずはお気軽にご相談ください。